「開催前夜」から続く。 7/29。今日は拙作の朗読をする。 CoNZealandの参加者はZoomやDiscordでイベントを視聴する。Discordは日本ではあまり広く使われていないがオンライン会議用のツールである。私…
注目
文芸カフェ 第16回「10年後の未来はこうなる!」(2020-12-20)
カレンダー アプリに予定を追加する場合は、ここをクリックした先のページで「+ Google カレンダー + iCal エクスポート」を選択してください。
The long road to Hollywood
「開催前夜」から続く。 7/29。今日は拙作の朗読をする。 CoNZealandの参加者はZoomやDiscordでイベントを視聴する。Discordは日本ではあまり広く使われていないがオンライン会議用のツールである。私…
CoNZealandは、ニュージーランドで開催されるSFファンの大会、ワールドコンである。5日間にわたりパネル・ディスカッション、朗読など様々なイベントが催される。このたび、筑波大学大澤研究室のご支援をいただいて参加する…
カレンダー アプリに予定を追加する場合は、以下をページとして開いてください。
概要 文芸カフェは、いわゆる哲学カフェと似ていますが、文学・芸術・映画・海外ドラマなどに含まれるテーマについて語りあう、月に一度の集まりです。クリエイターと読者・視聴者の両方が参加し、それぞれの立場から対話します。 今回…
Sugoi Fushigi Show(YouTube)が開始しました。https://sugoifushigi.com日本とそのご近所のSFを英語で紹介するYouTubeチャンネルです。キーボードのCキーを押すことで日本…
アルクEnglish Journal Onlineで英語学習コラムの連載を始めました。 テーマは「リプロダクションで英会話を鍛える」。リプロダクションはシャドウイングに似ていますがずっとやりごたえのある訓練法です。 なぜ…
概要 文芸カフェは、いわゆる哲学カフェと似ていますが、文学・芸術・映画・海外ドラマなどに含まれるテーマについて語りあう、月に一度の集まりです。クリエイターと読者・視聴者の両方が参加し、それぞれの立場から対話します。 今回…
「その1」の続きです。 なぜ私は「天駆せよ法勝寺」という仏教SFを書いたのか。 まず、仏教の世界観が魅力的だからです。法華経の現代語訳を読むと、想像力の豊かさに圧倒されます。超越的な時間や空間、仏の功徳の描写はSFそのも…
拙作「天駆せよ法勝寺」は、仏教SFです。おかげさまで電子書籍での有料ダウンロードは一万件を超えました。私はこの作品を、「佛パンク」であると位置づけています。二千五百年ほど前に始まった仏教と、「未来的」とされるSFにどんな…
概要 文芸カフェは、いわゆる哲学カフェと似ていますが、文学・芸術・映画・海外ドラマなどに含まれるテーマについて語りあう、月に一度の集まりです。クリエイターと読者・視聴者の両方が参加し、それぞれの立場から対話します。 今回…