わくわくさせる物語の力 SFプロトタイピングが他の創作手法と異なる点は、まずSFそのものがわくわくする物語であるということです。単に未来を予測するだけでなく、「世界がこうなったら面白い」という好奇心が想像力をかき立てます…
タグ: おすすめ
SFプロトタイピングで大切な3つのO(オー)
私は、SFプロトタイピングでは3つのO(オー)が大切だと考えています。 Open mind――多様性を受け入れる SFは多様性を擁護する文学ジャンルです。SFでは、「今、ここ」で生きる我々とは違う存在についてよく考えます…
「応信せよ尊勝寺」(『天駆せよ法勝寺[長編版]』序章)
「この世に佛などおらぬ」 「天駆せよ法勝寺[長編版]序章――応信せよ尊勝寺」 あの「天駆せよ法勝寺」がついに長編化! 「応信せよ尊勝寺」(『天駆せよ法勝寺[長編版]』序章)が『Genesis-この光が落ちないように-創元…
「天駆せよ法勝寺 for PrayStation VR3、ただしメタバース死にゲー」(『WIRED』 VOL.46に寄稿)
『WIRED』 VOL.46「GAMING THE MULTIVERSE 拡張するゲームと世界」に短編「天駆せよ法勝寺 for PrayStation VR3、ただしメタバース死にゲー」を寄稿しました。2022年9月14…
「応信せよ尊勝寺」(『天駆せよ法勝寺[長編版]』序章)が2022-9-30に発売
「天駆せよ法勝寺」がついに長編化! 佛理学とは何か? 西海童子が才能を開花させ、実験星寺・尊勝寺が未曽有の危機に見舞われる。巌真たちはどのように対処するのか? 短編版の前日譚から始まる、数々の佛語に満ちた新たな言語体…
【新刊】伴名練編『新しい世界を生きるための14のSF』(早川書房)に拙作「Final Anchors」が収録
伴名練編『新しい世界を生きるための14のSF』(早川書房)に拙作「Final Anchors」が収録されています(2022/6/22出版)。自動運転とAI法廷の未来を描いています。本書に収録されているのは加筆修正した最新…
小岩井乳業さんでのSFプロトタイピング事例
樋口恭介さん @rrr_kgknk 株式会社アノンからお話しをいただいた小岩井乳業さんでの #SFプロトタイピング 事例が2021-06-08の日経産業新聞で紹介されました。麦原さん @rhgm_hrk とともにお手伝い…
アルクで英語学習コラムを始めました
アルクEnglish Journal Onlineで英語学習コラムの連載を始めました。 テーマは「リプロダクションで英会話を鍛える」。リプロダクションはシャドウイングに似ていますがずっとやりごたえのある訓練法です。 なぜ…
佛パンク、仏教SFとは――「天駆せよ法勝寺」の背景・その1
拙作「天駆せよ法勝寺」は、仏教SFです。おかげさまで電子書籍での有料ダウンロードは一万件を超えました。私はこの作品を、「佛パンク」であると位置づけています。二千五百年ほど前に始まった仏教と、「未来的」とされるSFにどんな…
佛語辞書(budterms ぶったーむ、日本語入力システム用)を無料公開
(2022-10-26 「応信せよ尊勝寺」(『天駆せよ法勝寺[長編版]』序章)の内容に合わせて更新しました) 佛語辞書(日本語入力システム用、テキスト形式)を無料公開します。 ダウンロードはこちら。 「佛語」(ぶったーむ…