Microsoft製品についてはいろいろ言いたいことはあるし、今さらという感じはあります。しかしOneNoteだけは別。メモ取りツールとして2003年に最初に出たときから活用しています。
投稿者: yugen
一行改行の試み
以前、私は一文改行には懐疑的でした。ライトノベルでよくあるように(そしてここでもしているように)だいたい一文ごとに改行する方法です。
ただ、SF創作講座の公開作品でウェブに載せることが多くなると、スマホで読みやすくすることを無視できなくなりました。
哲学カフェのすすめ
ここ数年、哲学カフェに参加しています。
哲学カフェとは、各地で催されている哲学的な対話のことです。
「受肉の海―Incarnation」の簡単な年表と地図(ネタバレあり)
ネタバレを含みます。「受肉の海―Incarnation」実作を読めば不要ではありますが、読んだあとでも何が起きたのかよく分からない場合にどうぞ。
「受肉の海――Incarnation」関連地図
本作品は公開準備中です。
受肉の海――Incarnation
神的能力を手に入れようとする生体AIの知性爆発を防ぐ究極の方法とは!?
「碧月にフラを捧ぐ」梗概
恩田陸課題「月」に対する梗概、「碧月(ブルームーン)にフラを捧ぐ」を提出。気候改造され、地球との接触を断った月。ライフガードたちが、南洋航海種族としての衝動を鼓舞され、謎の星となった地球に飛び立つ。 本作品は公開準備中で…
第5回日経「星新一賞」三次選考に「Final Anchors」「蓮食い人」
星新一賞 三次選考に拙作「Final Anchors」「蓮食い人」の二作が残りました。前者の実作は、ゲンロンSF創作講座サイトで読むことができます。
集団下校――Town Divers
非日常的に危険な通学路で、中学生たちが謎の敵と戦いながら知恵を絞り集団下校する。
人類再起動――Men are Islands
核戦争で「初期化」された人類の一部がランダムに選ばれて異星に転送され、人類をどうやり直すか議論する