六本木クロッシング展に友人と行った。 佐藤雅晴は、日本とドイツの様々な24の状況で電話の呼び出し音が鳴る映像。どの電話も取る人はいない。多様な連絡手段がある現代でのコミュニケーショ…
投稿者: yugen
星雲賞 日本短編部門参考候補作に「天駆せよ法勝寺」
2019年 第50回星雲賞 日本短編部門参考候補作に「天駆せよ法勝寺」を挙げていただきました。ありがとうございました? 星雲賞は、SF大会参加者のファン投票により決まります。 投票はこちらから。 今は 「天駆せよ法勝寺」…
SF乱学講座でトーク(2019年4月7日)(終了)
2019年4月7日にSF乱学講座で八島游舷がトークをします。 多数のご参加をお待ちしております。お申し込みはこちらから。 お題:「『Final Anchors』から『天駆せよ法勝寺』へ― 自動運転車AIのトロッコ問題・佛…
「架空街区 人はなぜ架空世界を求めるのか」のトークに登壇
八島游舷が2019年2月2日に渋谷で開催される「架空街区 人はなぜ架空世界を求めるのか」のトークに登壇します。科学と仏教が融合した「天駆せよ法勝寺」の世界はどのように作られ、現実とどのようにからみあい、何を目指しているの…
「天駆せよ法勝寺」を未来思想研究会さんの読書会で(終了)
未来思想研究会さん @miraisisohken の読書会(2/17)で拙作「天駆せよ法勝寺」を取り上げていただきます。作者ですが参加します。どんな読みをしていただけるかわくわく。作品解説や次作についても少しお話しさせて…
ゲンロン大森望SF創作講座とは
大森望ゲンロンSF創作講座では、毎回現役の著名な作家と編集者がゲストとして参加します。
Final Anchors【第5回日経「星新一賞」グランプリ作品】早川書房より発売中
2台のAI車が、衝突寸前の0.5秒で、なんとか生き残ろうと対話する。
Final Anchorsオリジナル バージョンが早川書房から電子書籍として発売中。
「天駆せよ法勝寺」オーディオブックが出ました(オーディブルも)
君は「合掌」して涙したことがあるか。脳をとろかす甘い梵音を聞け!
「天駆せよ法勝寺」オーディオブックがキクボンから発売中。
第9回創元SF短編賞・第3回創元ファンタジイ新人賞贈呈式&トークイベント開催!(8月22日)
第9回創元SF短編賞・第3回創元ファンタジイ新人賞贈呈式&トークイベント開催!(8月22日)。 「天駆せよ法勝寺」を書いた八島游舷がどんな奴か見にいこう。坊さんは入場無料。そうでない方も入場無料。懇親会もぜひご参…
少年ロボット
ライブドアニュース様で、少し未来の物語「少年ロボット」を書かせていただきました。
いじめを受けている主人公。ある日、中学校の教室にロボットの少年がやってくる。彼にはなにか目的があるのか?
ロボットが人間に対してできること、できないこと、すべきことはなにか。