伴名練編『新しい世界を生きるための14のSF』(早川書房)に拙作「Final Anchors」が収録されています(2022/6/22出版)。本書に収録されているのは加筆修正した最新の決定版です。本書は6/2の時点でAma…
カテゴリー: 作品
八島游舷の作品。販売中、執筆中、それ以外の作品。
小岩井乳業さんでのSFプロトタイピング事例
樋口恭介さん @rrr_kgknk 株式会社アノンからお話しをいただいた小岩井乳業さんでの #SFプロトタイピング 事例が2021-06-08の日経産業新聞で紹介されました。麦原さん @rhgm_hrk とともにお手伝い…
【新作短編】「アート・テロリスト」
新作短編「アート・テロリスト」が『小説すばる』2020年10月号(9/17発売)に掲載されました。 ネットに画像があふれ、ストリート・アートが競売にかけられる現代にアートはまだ成立するのか? 謎の男コウサキは、岡本太郎の…
【寄稿】「アート・テロリスト」―言語概念芸術としての小説
新作短編「アート・テロリスト」が『小説すばる』2020年10月号(9/17発売)に掲載されます。これに先立ち、アート・ナビゲーターである私とアートのかかわりについての記事を美術検定ブログに寄稿しました。 ネットに画像があ…
佛パンク、仏教SFとは――「天駆せよ法勝寺」の背景・その2
「その1」の続きです。 なぜ私は「天駆せよ法勝寺」という仏教SFを書いたのか。 まず、仏教の世界観が魅力的だからです。法華経の現代語訳を読むと、想像力の豊かさに圧倒されます。超越的な時間や空間、仏の功徳の描写はSFそのも…
佛パンク、仏教SFとは――「天駆せよ法勝寺」の背景・その1
拙作「天駆せよ法勝寺」は、仏教SFです。おかげさまで電子書籍での有料ダウンロードは一万件を超えました。私はこの作品を、「佛パンク」であると位置づけています。二千五百年ほど前に始まった仏教と、「未来的」とされるSFにどんな…
時は矢のように(短編)単体も発売
「とどまれ、時よ。お前はあまりに麗しい」 ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ『ファウスト』より アタラクシア――それは二十二日後に全人類の意識が停止する異常現象。逃げ場のない終末に対抗する唯一の策は、全人類を「加速」…
マンガミライハッカソンで『インターマインド・プロトコル』が「うめ」賞を受賞(チーム「スマート・ゾンビ」)!
2019年11月9日、マンガミライハッカソンのマンガ コンテストで、チーム「スマート・ゾンビ」が「うめ」賞を受賞しました。 チーム「スマート・ゾンビ」 で私は原作担当。マンガを描いた三歩さん@y_sanpo と六角さん …
佛語辞書(budterm ぶったーむ、日本語入力システム用)を無料公開
佛語辞書(日本語入力システム用、テキスト形式)を無料公開します。 ダウンロードはこちら。 「佛語」(英語ではbudterm ぶったーむ)とは、 法勝寺シリーズ で使用される用語の総称です。法勝寺シリーズについて感想レビュ…
アニマ・ソラリスでの八島游舷インタビュー
ウェブ・マガジン、アニマ・ソラリス @AnimaSolaris で八島游舷インタビュー前半が公開されました。神津キリカさん @calikilica のインタビューと同時です。これまで読んできた作品、自動運転車載AIのトロ…