10月27日は佛壇の日です(というより毎月27日ですが)。 これを記念して「天駆せよ法勝寺」の原点である「短編版」が東京創元社で期間限定にて無償公開されました。九重塔が宇宙僧と衆生の願いをのせて今、漆黒の中有を翔破する!…
タグ: 宇宙
「応信せよ尊勝寺」(『天駆せよ法勝寺[長編版]』序章)
「この世に佛などおらぬ」 「天駆せよ法勝寺[長編版]序章――応信せよ尊勝寺」 あの「天駆せよ法勝寺」がついに長編化! 「応信せよ尊勝寺」(『天駆せよ法勝寺[長編版]』序章)が『Genesis-この光が落ちないように-創元…
「応信せよ尊勝寺」(『天駆せよ法勝寺[長編版]』序章)が2022-9-30に発売
あの「天駆せよ法勝寺」がついに長編化! 佛理学とは何か? 西海童子が才能を開花させ、実験星寺・尊勝寺が未曽有の危機に見舞われる。巌真たちはどのように対処するのか? 短編版の前日譚から始まる、数々の佛語に満ちた新たな言語体…
「天駆せよ法勝寺」オーディオブックが出ました(オーディブルも)
君は「合掌」して涙したことがあるか。脳をとろかす甘い梵音を聞け!
「天駆せよ法勝寺」オーディオブックがキクボンから発売中。
第9回創元SF短編賞・第3回創元ファンタジイ新人賞贈呈式&トークイベント開催!(8月22日)
第9回創元SF短編賞・第3回創元ファンタジイ新人賞贈呈式&トークイベント開催!(8月22日)。 「天駆せよ法勝寺」を書いた八島游舷がどんな奴か見にいこう。坊さんは入場無料。そうでない方も入場無料。懇親会もぜひご参…
「建築の日本展」に行ってきました
六本木ヒルズ・森美術館で開催中の建築の日本展に友人と行ってきました。予想以上に「天駆せよ法勝寺」にからんでいて面白かった! 一度行った場所も模型でさらに味わえる。新たに行きたい場所も増えました。じっくり時間をかけて見たい展示。
「天駆せよ法勝寺」用語集
拙作「天駆せよ法勝寺」で使用されている用語の解説です(第一章お試し版。電子書籍購入はこちらから)。佛理学的観点に基づく用語は「佛語」と称し、この世界の仏教用語とは意味が異なることがありますのでご注意ください。今後、適宜追…
「天駆せよ法勝寺」お試し版
以下は、「天駆せよ法勝寺」のお試し版(第一章約5700字)です。同じ内容のPDF版(お勧め!)もあります。 本作品には佛理学(と仏教)用語が多数使用されています。用語集がありますのでご覧ください。 天駆せよ法勝寺 佛…
拙作「天駆せよ法勝寺」が第9回創元SF短編賞を受賞
2018年4月24日に、拙作「天駆せよ法勝寺」が第9回創元SF短編賞を受賞しました。2018年6月に東京創元社から刊行予定の『プロジェクト:シャーロック 年刊日本SF傑作選』に収録されます。またKindleなどで単体でも…